しばいぬメモ ブログ

柴犬のいる暮らし、躾や世話についての日記

黒柴カナデ、試練は続く。



2022年1月18日

 住まいのある自治体では、住民一人あたりの犬の登録数の割合が全国で最も高い。


 これは、街を歩けばイヌだらけ、と言っても決して大袈裟ではないのだ。


 しかも大型犬が多い。

ラブラドールやゴールデンはもちろんのこと、シェパード、ドーベルマン、フラットコーテッド、アイリッシュセッター、シベリアンハスキー、バーニーズマウンテン、アメリカンピットブルテリア、犬種を挙げればキリがない。

 グレートピレニーズ、グレートデン、セントバーナード、などの超大型犬もいる。

 

 セントバーナードが普通車のセダンに乗り込む所を偶然に見たことがあったが、よっこいしょっ、と後部座席に座ると、グンと車高が下がったのには目を見張った。


 「カナデさん、君はもっと犬に慣れないといけないよ、だって、犬なんだからさ。」

と、言ったところでカナデは(......。)


 柴犬は神経質なところがあるし、防衛本能も強いから、公共の場でヨソの犬に吠えかかってはいけない。相手の犬の性格次第では攻撃対象となり危ないからだ。


 「今日の散歩は車で隣町の浜に行くよ。」

  カナデは機嫌良く座席に乗った。「カナデ、揺れるからお座りして。」

(それもそうね。)と、カナデは素直に座り、フロントウインドウ越しに進行方向を見つめている。


 車を停めて「着いたよ。」と僕が言うとカナデは立ち上がってソワソワしている。

「ちょっと待ってね、ハーネスにロングリード付けないと。」(もう、早くしてよ、待てないわ。)


 カナデは地面に降り立つと、ドーッと駆け出して行く。

すると、(ン?)と、急に片手を上げたまま止まって耳や鼻をピクピク動かした。


 遠くには駆け回る数匹の犬の姿が見えて、時折風に乗って吠え声が聞こえてくる。

(ジロさん、まさかアタシをあそこに連れ行く気?)「そうだよ、皆んな優しいよ、たぶん。」(えー、ヤダヤダ、だって怖いもん。)「大丈夫だって、友達作らなきゃ。ほら、行くよ。」

 僕はリードを引いて励ました。


 おっ、見知らぬヤツがやってきたぞ、とばかりに気が付いた4頭の犬達が駆け寄ってくる。

(ヒエ〜、こっちこないで!)



 カナデは尾を下げて逃げ回った。距離を詰められると、歯を見せて唸り声をあげる。

 

 犬達の輪の中には僕の友人がいて彼が飼っているミックス犬のバン君がヤンチャして、遊ぼ〜と、カナデに突っ込んで行った。「バン、やめなさい!怖がっているでしょう!」と友人が一喝すると、バン君は遠退いた。

 

 カナデは臆病だけれども機転が利く。叱ってくれた友人にまずは近付いて、早速挨拶を済ませた。



 ようやく、カナデの尻尾は徐々に上向きになり、犬達が近付くのを少しずつ許してゆく。


 カナデさん、その調子だ、犬友を増やそうね。


キュン死、必定。



2022年1月17日

 カナデさんのご実家から、おそらくは生後10周くらいのカナデの写真が送られてきた。


 「なんじゃこりゃ〜」と、つい叫んでしまうほどにカワユイですな。

動物の子どもはどれも可愛いいものですが、犬の中でも日本犬の仔犬の可愛いさは

特別だと思う。


 はい、トドメの一撃をもう一枚。



 例えば、縄文時代に友達となった縄文犬と狩に出かけたら、獲物を首尾よく捉えることができて、肉を分け与えたりして仲間意識が強まり、そんな頃に友達犬がお産をして、今の柴犬のような仔犬が出現したら、間違いなく縄文人も可愛がったはずだ。


  仔犬から育てられたのなら、より人間の言葉を理解し、益々猟の成果は上がった

だろう。互いの信頼感もさらに深まったに違いない。


 「そうやって5000年くらい経つと、君みたいな柴犬になったんだよな、そうだよね、

カナデ。」カナデに声を掛けると、ツトツトと近寄ってきて腰を下ろすと、僕の体にピトッと寄り添ってきた。


 月齢8ヶ月と2週が過ぎ、だいぶ鼻梁が伸びたように思う。おでこから鼻先までを撫でながら「カナデさん、あなた、もう少し歯磨きに協力してくれないかな。」



 「かなちゃん、こんなの買ってきましたよ。」


はたして、カナデさんは僕に歯を磨かせてくれるのか?


続・爪切りと歯磨きは?



2022年1月14日

  カナデさんの里親となって二週間が経ち、まずは歯磨きを始めることにする。


 犬用の歯ブラシを用意していなかったので、人間用の柄のついたブラシを片手にカナデ

が待つ部屋に戻ると、カナデの目が細くなっている。 (なんだか、怪しいぞ)


 「カナちゃん、抱っこするよ」と正座をしてカナデを膝の上で仰向けの状態にして見つ

め合う。「よしよし」と、頭と頬を撫でてから歯ブラシを手に取って、カナデの視界

を避けつつブラシを口元に近付けた。


 「グルルル〜」と、カナデは鼻の上に皺を寄せて唇の隙間から前歯を見せる。

「なあに、かなちゃん、その顔、ジロさん怖くないよ。歯磨きしようよ。」


  「大丈夫だって」と声を掛けつつ歯ブラシを奥歯に近付けつと、カナデはクワッ

と口を開いて上下の犬歯を見せた。まさに鬼の形相で、怪獣のゴジラにそっくりだ。


「 カナデ、そんな恐い顔しないでよ、あのね、歯槽膿漏になると歯が抜けちゃうよ、

歯磨き、させて。」歯にブラシを当てようとすると「ギャウギャウ、ガルルル〜」

と、首を左右に振って小さいゴジラは必死に抵抗した。

 コリャだめだ、歯磨きどころではない。乳歯の頃から歯ブラシを使いたかったなあ。


  野生動物は歯磨きはしていないが、固いものを囓ったりで歯石が付きにくいのだろう。

厳しい大自然の中で暮らすオオカミの平均寿命は8年くらいだという。それくらいの短かさだと、歯槽膿漏で歯が抜けちゃう前に死んじゃうのかもしれない。

それに比べて柴犬の平均寿命は、16年〜17年だから、やはり歯磨きは必要だ。


 以前に知り合った犬友さんは、頬から膿が出てしまっていた。歯の根元が腐って上顎の骨が皮膚側に貫通してしまったのだとか。

 犬には健康保険がないし治療代も高いから、ここは、どうしてもカナデに負ける訳にはいかない。



 指で歯は触らせてくれるのでブラシの形が怖いのかな、指サックにブラシがついた

犬用のを買ってこよう、と思って今日の歯磨きは諦める。


 カナデを解放すると、逃げるのではなく、尻尾を振って僕の顔へのペロペロ攻撃が

始まった。(ジロさん、ゴメンよ、悪気はないのよ)恐い顔したり、唸ったことを詫び

ているのだろう。


 しょうがないな、今日のところはロープ引っ張り遊びで、歯磨き効果を少しだけ期待する。


 しばらくカナデと遊んで、「あ、そうだ、ジロさん、爪切りしよっと。」

洗面所から人間用の爪切りを持って部屋に戻るとカナデを抱っこして椅子に座った。

 一週間ほど前にも自分の爪切りの様子を見せておいたが、今日も二人羽織状態で

カナデの向こう側に腕を回して、パチン、パチンと指の爪を切ってゆく。

 

「カナデも、ちょっと切ろうね。」。と言いながら、後ろ脚の真っ黒な小指の爪を

ほんの少しだけ先をチョコンと切った。少しだけビクン、としたけれど怒りはしない。


 「ほら、痛くなかったでしょう。カナデ、いい子だ。」と褒めて、また自分の

指の爪を二ヶ所ほど切ってから、「前脚はどうかな。」と、言いながらカナデの親指を摘んでカナデの爪先を少しだけチョコンと切った。

「カナデ、エライ、エライ、爪切りできたね。」爪切りは4箇所だけでお終い。


さあ、オヤツあげよう。」大げさに身体全身を撫で回して、ご褒美には減塩の煮干しを与える。初めての爪切りは嫌がる前に褒めて終わらせた。


 今日は 爪切りができたのは良かった。しかし歯磨きは宿題だなあ。メモ。